新しめの歯科材料とゆとりある個室での治療。8倍の拡大鏡による精密な歯科治療と熟練した歯科技工士との連携により、貴方の審美的な希望の満足度を高めます。

審美歯科をお探しなら審美歯科専門の東京・丸の内デンタルオフィス

住所:〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-8-1 丸の内トラストタワー2階
アクセス:「東京駅」 大丸東京店隣接 日本橋口 徒歩1分

03-5220-5501

営業時間

10:00〜19:00 (定休日:土日祝)

審美歯科の治療内容

審美歯科治療(材料面から)

審美歯科でできることを材料の面から整理していくと、

歯質系
  1. セラミック(硝石系、審美的に勝るものはないが、歯ぎしりで割れ、欠けする)
  2. コンポジットレジン(技工によらない直接充填)
  3. e.max(セラミックの4倍の硬さで場合によって欠ける)
  4. ジルコニア(セラミックの10倍の硬さで割れない)
  5. ハイブリッドセラミック(歯より柔らかめの詰め物系)
歯肉系
  1. ヒアルロン酸(歯肉内、粘膜内、皮膚内)
  2. 過酸化水素・尿素(ホワイトニング)
  3. 次亜塩素酸(歯肉炎、歯周病、口臭)
  4. フェノール(歯肉ピーディング)

審美歯科治療(歯質系)

セラミック

セラミック(硝石系)は歴史も長く、審美歯科での中心的素材であります。ラミネートべニアは、前歯の表面エナメル質を削除し、セラミックを張り付けることで、自分の歯と同等もしくは、審美的に上の状態を作り出すことができます。エナメル質との接着は象牙質と比べ強固なため、術式や前歯のかみ合わせに問題のない方の場合には安心して長期的に使用が見込めます。

エナメル質と比べ、硬さに問題がなくても、人工物の接着であるということには変わりないため、強度に関して、自分のエナメル質でも欠けることがあるように、絶対ということはありません。

大臼歯でのかみ合わせに使われる場合、歯ぎしりや日常の咬合の影響を受け続けるため、欠けるリスクはより高くなり、前歯がかみ合わさらず奥歯のみの咬合の場合には、歯科医側から、かみ合う部分は金属にしましょうとか言われたり、知らないうちに金属がつかわれていたりしていると思います。最近のジルコニアやe.maxなどでは、従来の素材にない強度を持ち合わせているので、妥協していた審美性が妥協のレベルが格段に向上したと考えられています。

コンポジットレジン

コンポジットレジンも強度の向上とペースト状のものと同等の強度を持った、フロアブル(流し込む)レジンの登場により、虫歯の深い部分の治療精度が安心して行えるようになったり、セルフシャイニングという、磨けば磨くほどに艶が出るという、レジン系はくすみや早期劣化という問題も軽減されてきています。

フロアブルレジンの粒子もナノ化されており、粒子も砂状化しているため、従来型の海辺の岩場のような、石と砂が混じるような構成ではないものが主流となってきており、このおかげで、セルフシャインや長期に渡るマクロ面での粒子の凹凸が減る要因となっています。

接着材の精度の向上もあり、従来型レジンの詰め直しという需要も考えられるでしょう。以前は肉眼での治療が主体でしたが、マイクロスコープや拡大鏡の登場により、診得ている内容にも違いが出てきています。

削る道具も拡大してみることを前提でのバーが開発されており、総合力として、進化著しい治療内容であるといえるでしょう。便宜的に歯質を削ることは減少してきており、いかに歯質を残すかも審美治療には欠かせません。虫歯除去に関しても、3mixやドッグベストセメント、齲蝕検知液などを応用したやり直しの確率を最小限に抑える努力がなされています。

e.max

e.maxにおいては、一番気に入っている素材であり、この素材の登場は歯科界を変える材料の一つといえるのではないでしょうか?

審美的には、ジルコニアより現状はるかによく、硬さは通常のセラミックと比べ、4倍の硬さがあるため、強力な歯ぎしりをしない方でないかぎり、大臼歯部での使用に耐えられる素材であり、従来の、オールセラミックとして使用してきた、ジルコニアにポーセレン盛りと比べ、格段に安定しており、審美性も確実に上であります。

いずれ、ジルコニアが審美性に関して追いつく可能性がありますが、現状での選択としては、優位性があります。しっかり研磨したジルコニアは、金より対合歯に優しいと、ジルコニアを勧められますが、硬さが、ジルコニア10に対し、4であるため、しっかり研磨したe.maxはジルコニアより対合歯に優しいのではないでしょうか?

問題はブリッジが基本的にできないことで、ブリッジでは、ジルコニアでの対応となってしまいます。

ジルコニア

ジルコニアは2013年にカラーリング対応した製品が発売されていく予定であり、これらの商品が出てくることで、さらなる審美性を獲得できることが期待されます。技工士がどの時点で慣れ使いこなしてくれるのか、強度に問題がないのか等の検証が必要となるかと思われますが、基本的にカラーリングなので、強度には問題はでなさそうです。

どこまで、e.maxに近づけるのかですが、非常に近いところまでいけば、ジルコニアシェアがe.maxシェアを奪ってしまうことでしょう。ジルコニアはポーセレンの10倍硬いわけですが、オールセラミックの厚みを極力薄くすることが、期待できます。薄くすることで、透けてもいい場合、審美性がより上がります。

マージン部の薄さもシャンファーから、ナイフエッジに移行できますし、咬合面のチッピング(欠ける)可能性が減るので、メタルクラウンのような形成が可能になるということにつながります。ただ、セラミックのやり替えでは、すでに削合されている訳ですから、残念ながら、元に戻すことはできません。

また、失活歯では、変色しており、変色歯の色を消すには、ジルコニアの更なる厚みが必要になるため、生活歯と失活歯では、削る厚みに違いが出ることになります。また、金属コアが入っている場合には、これの色消しも必要となるため、支台のオペーキングが必要となる場合があります。

日本の東ソーが世界の歯科界でのジルコニアシェアのほとんどを握っている訳ですから、できれば、日本人がジルコニアの先頭集団にいれるとよいなと思ってしまいます。

ハイブリッドセラミック

イブリッドセラミックは、だんだん使われる用途が減っていく可能性が高いように思います。エナメル質より柔らかく象牙質的の間の硬さのため、歯ぎしりする方の場合、自分の歯より先に削れる可能性があり、長期のスパンで考えると、やや咬み合わせの高さに不安が残ります。

強度面では、強化繊維を練りこむことができ、それにより、コンポジットレジンや、ハイブリッドセラミック単体だと割れてしまうような場合でも、問題なく使用できるようにはなっています。

接着も安定しており、操作性もよく、調整もしやすいので扱いやすいといえますが、内側性の詰め物としては、e.maxに移行していくことと思われます。費用的には、技工料金がだいぶ違うため、e.maxでは治療費が1万円ほど上がってしまいます。

変色の問題も、e.maxと比べ劣っているため、セット時にはやや白めや明るめの色を選んでおきたいところです。艶の持続性もe.maxにおとり、ややくすんでしまうので、艶の持続はセルフケアでは難しいと思われます。

コンポジットレジンでもセルフシャイン商品が出現してきているので、ハイブリッドセラミックでも、セルフシャイン商品の開発が期待されるところでしょうか?

オールセラミックのお問合せ・ご相談・ご予約はこちら

歯の審美的内容・治療費・治療期間などについて、ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談・お問合せください。

matiai.jpg

お気軽にご連絡ください

  • 集中治療は可能なの?
  • 結局費用はいくらかかるの?
  • 住んでいるところから遠いんだけど大丈夫?
  • 急な痛みが出た場合はどうなるの?

といったお悩み相談でも構いません。
あなたさまからのお問合せをお待ちしております。

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら

営業時間:月〜金 10:00〜19:00(定休日:土日祝)

ご相談・ご予約はこちら

初めての方でも
お気軽にご相談ください

DSC00222.JPG

03-5220-5501

営業時間:
月〜金 10:00〜19:00
(定休日:土日祝)

無料相談フォームはこちら

ご予約フォームはこちら

公式ホームページ

遠方から来られる方へ

imagesinkansen.jpg

遠方からの場合は、診療時間を3時間から半日とかける場合もありますし、土曜日を臨時開院する場合もありますので、お問合せください。

詳しくはこちら

医院案内

P1030587.JPG

丸の内デンタルオフィス

院長:伊藤 寛 (イトウ ヒロシ)

〒100-0005
東京都千代田区丸の内1-8-1丸の内トラストタワー2階

「東京駅」 日本橋口徒歩1分

当院のご紹介・地図

院長ごあいさつはこちら

スタッフ紹介はこちら

診療日・診療時間

月曜日~金曜日
(土・日・祝は休診)

10:00~13:00
14:00~19:00

1時間に1人の完全予約制です

お支払い方法について

imagecard3.jpg

お支払い方法について

imageface4.jpg